• WEBMANIAとは
  • お問合せ

webmania

留学の準備:コンピューターの準備

旅行の準備

22 4月

数週間程度の短期から一年単位の長期まで、国外留学の期間は様々ですが、行くことが決まったら早速さまざまな準備が始まります。行き先にもよりますが、短期間ならちょっとした旅行の延長のような感覚でもあり、重要な書類などを揃えるぐらいと気が楽ですが、滞在期間が長くなるにつれて必要な物が増えてきます。 

留学先で必要になる物は、生活費用や衣類に始まりあると助かる食料品や便利な日用品など色々ありますが、中でも特に需要の高いのが携帯電話やコンピューターなどの「必需品」です。これらの機器を無くしては生活が成り立たないと感じている人は多いはずですが、国外に出る際には勝手が違うことを考えると慎重にならざるを得ません。 

専門性の高い特殊なコンピューターを使用するならともかく、一般的なものであれば、使い慣れた物を持って行くことです。もちろん渡航前の準備期間にメンテナンスを怠ってはいけません。国外でも問題なく使い続けるために必要なアプリケーションをまとめたり、不要なアイテムを一掃しておくなどいつでも簡単にできることの他、ちょっとでも不具合に気付いたら、即メーカーやショップで点検してもらいましょう。必要なパーツを取り替えておくことでコンディションが改善されれば安心ですし、万が一買い換えを余儀なくされることになった場合でも、新品に少しでも馴染んでおくことはできます。この時点で質問があれば、サイト上での検索に限らず気軽に問い合わせをするなど、海外では容易に片付かないこともスムーズに進められます。現地で機器交換をすることになれば選択肢は狭まりますし、思い通りに交渉したり希望する商品が入手できないなど、不要なストレスを生み出してしまうでしょう。 

日常使用しているコンピューターがデスクトップタイプなら、外付けハードウェアに移しておくこともできますが、やはり自分用のラップトップを持参するのが安心です。これなら場所を選ばずに使えますし、他人と共有することで高まるリスクも抑えられます。ラップトップがあるなら安心ですが、長らく使ってきたバッテリーの交換や、アクセサリーや周辺機器で必要なものがあれば揃えておきましょう。グローバルブランドのコンピューターであれば大抵のパーツやアクセサリーは国外でも簡単に入手できますが、現地では必要最低限に留めておきたいものです。 

勉強をしに出かける留学先で問題なく使用できるかどうかを考え、コンディションを整えておくことが大切です。 

カテゴリー: 旅行の準備

Previous Post: « 海外留学費用っていくらかかる?
Next Post: 留学の準備:書類関係 »

最初のサイドバー

カテゴリー

  • その他
  • なぜ海外へ留学するべきか?
  • 旅行の準備
  • 海外留学のヒント

最近の投稿

  • 留学して新しい海外文化を体験する
  • 留学ポイント!海外の教育スタイルを体験できる!
  • 留学前の保険の選び方
  • 出発前に現地の連絡先のメモとパスポートコピーを家族にも預けておく!
  • 留学先の国を探索する:古跡や歴史のある廃墟のウォーキングツアー

Copyright © 2021 ·2020 webmania.jp