• WEBMANIAとは
  • お問合せ

webmania

オンラインで囲碁をしたいあなたへ!

その他

31 8月

     囲碁が趣味の人が海外へ留学することになった場合、留学先に囲碁盤を持っていくわけにはいかないので別の方法を考えなければなりません。今日、このような状況になったときにおすすめの方法は、パソコンやスマートフォンを使って遊ぶことです。囲碁ゲームには、よくあるコンピューターと対局する形式になっているソフトウェアの他に、オンライン対戦に対応しているものもあります。オンライン対応のゲームがあれば、留学中でも自由な時間がとれるときにいつでも囲碁を楽しめるようになります。

オンラインの囲碁ゲームについて人気サイトを紹介すると、まずよく挙げられるのが「囲碁オンライン」と呼ばれるサイトです。ここの特徴はユーザー登録が不要なことで、適当なニックネームを入力して「スタート」を押せば、待機中のユーザーの情報や対局室の利用状況などが一覧になって表示され、空席になっている所を選べば対局を申し込むことができ、席が埋まっている所を選べば対局の様子を観戦することができます。部屋に空きがない場合は「作成」とかかれたボタンを押せば、自分の対局部屋をつくることができ、相手から対戦を申し込まれればプレーすることができます。累計のユーザー数は1万を超えており、簡単にはじめられることから初心者から有段者まで幅広く利用されています。このサイトであれば、海外からでもインターネット回線を通じて簡単に他人と囲碁の対局ができるでしょう。

SDIN無料ゲームというサイトにある囲碁も人気があります。ここもCPU対戦と対人戦の両方に対応しており、空きがあれば対戦することができ、対局者が埋まっている部屋については観戦ボタンをおすことで対局の様子が見られます。チャット機能が有効になっている部屋であれば、相手と会話をしながら対戦や観戦をすることができます。SDIN無料ゲームは囲碁以外にもたくさんのブラウザゲームが用意されており、無料で遊ぶことができるようになっているので、手軽にできるゲームサイトを探している人はブックマークをしておくと良いでしょう。

また、「KGS Go Server」も有名です。こちらは専用のクライアントソフトウェアをインストールし、これを使ってサーバーにアクセスする形式がとられています。ログイン中は対局や観戦のほか、終局後の検討も自由にできます。また、単に他のユーザーとチャットで会話をすることも可能です。会員数は10万人を超えていて強い人も非常に多く、楽しみたいだけでなく強くなりたいと考えている人にはおすすめです。

カテゴリー: その他

Previous Post: « オンラインで将棋するならここ!人気オンライン対局サイト!
Next Post: 留学先の国を探索する:古跡や歴史のある廃墟のウォーキングツアー »

最初のサイドバー

カテゴリー

  • その他
  • なぜ海外へ留学するべきか?
  • 旅行の準備
  • 海外留学のヒント

最近の投稿

  • 留学して新しい海外文化を体験する
  • 留学ポイント!海外の教育スタイルを体験できる!
  • 留学前の保険の選び方
  • 出発前に現地の連絡先のメモとパスポートコピーを家族にも預けておく!
  • 留学先の国を探索する:古跡や歴史のある廃墟のウォーキングツアー

Copyright © 2021 ·2020 webmania.jp